トロッコ問題に正解はあるのか?答えはないけど秀逸な方法はある!

トロッコ問題 正解

山口県岩国市立東小と東中で、「トロッコ問題」が話題になってますね!

トロッコ問題とはなんでしょう?またそれに関する答えは?

また秀逸な方法があったのでまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



 

トロッコ問題で話題になっているニュース

トロッコ問題 正解

話題になっているのは本日2019年9月29日の毎日新聞の記事です。

死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

引用:https://mainichi.jp/articles/20190929/k00/00m/040/044000c

小学生や中学生の学級活動で、人間の生死を1人が選ぶと言う課題を行い児童が不安を感じてしまい、保護者から指摘を受けたと言うのが概要です。

ツイッターでも話題になっていますね。

小学生や中学生に対して、他人の生死を選ばせる問題は確かに児童に不安を感じさせてしまうかもしれません。

 

トロッコ問題とは?

トロッコ問題 正解

別名「トロリー問題」とも言われています。

イギリスの哲学者であるファフィパ・フットが考え、人間の道徳心を問う問題として有名です。

 

今回の学校で配られたトロッコ問題のプリントはこんな感じで書かれていました。

トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」

 

今回、問題になったのは年齢的に小学生や中学生に対して行ったことでしょう。

過去にも話題になったこの問題。

この問題に答えはあるのでしょうか?

 

トロッコ問題の答えに関する考察

トロッコ問題 正解

結論を言うと、この問題に答えはありません。

その点を踏まえて考察していきます。

まずは多数派と少数派の意見をみていきましょう。

 

多数派の意見

一般的に、大多数の人は5人の方を助けるため1人を犠牲にする方法をとると思います。

理由としては、1人を犠牲にすることで5人の命が助かるからと言った意見が多いようです。

 

少数派の意見

少数派としては1人を助けて5人を犠牲にする方法です。

理由としてはもともと5人は惹かれる運命にあった。

また自分がトロッコのレバーを引くことで自ら1人の命を奪う行動をしたくないと言った意見があるようです。

 

トロッコ問題の難しいところ

トロッコ問題の難しい点は、

5人を助けるために、自分の意思でレバーを動かして1人を犠牲にできるのか?

と言うところです。

レバーを動かせば5人は助かります。

ただしレバーを動かすことで、間接的にその1人の命を奪う行為になります。

5人を助けるためとはいえ、1人の命をあなたは奪えますか?

殺人にならないとしてもレバーを動かすことで確実に1人が犠牲になる。

 

確かに小学生や中学生に対して、この問題はディープな問題だと思います。

ただこの問題が悪いとは思いません。

 

人は考えることが大事です。

このような問題は生活する上で実際にあるかもしれません。

人の生死に関わらなくても似たようなことはあるんじゃないでしょうか?

その時になって何も考えてなかったら、正しい判断できないことになります。

一度は考えて自分なりの答えを考えておくことは大事ではないでしょうか?

 

トロッコ問題に関する秀逸な方法

答えはないにしても、他に方法はないのでしょうか?

人はそれぞれ、いろんな方法を考えています。

調査している中で、こう言った方法もありだなってのを見つけたので紹介します。

2択ではなく他の角度から答えをみてみる方法です。

この問題が気になった人は参考にしてみてください。

秀逸な回答①

ツイッターで見つけた秀逸な答えを見つけました!

なるほど!

トロッコのレバーを右でも左でもない中間におくことでトロッコが止まる。

場合によっては、脱線するようです(笑)

発想が素晴らしいですね!

レバーを中心にすることで、中立をとる感じもなんとも秀逸な方法です。

 

秀逸な回答②

今度は海外の2歳になる男の子が出した答えです。

A two-year-old’s solution to the trolley problem

1人を犠牲にするのではなく全員??

男の子はなんで6人いる方に電車を動かしたんでしょう?(笑)

 

ただこの方法ならば反対側にレバーを切り替えれば全員助かりますね♫

大人が考えるより、シンプルに考えた方がいいのかもしれませんね!

 

スポンサーリンク



 

トロッコ問題に関するツイッターの声

トロッコ問題に関して、いろんな意見がありますね。

1人で考えるのではなく、たくさんの意見を聞いてみるのも価値がありますね。

実際、こう言った問題はいつから考えるべきなんでしょうか?

今回の問題って、小学生や中学生に対して行ったのが問題になったのであって、考えることの重要性は感じます。

個人的には大学生になって、専門性の高い学習をするようになってからでいいような気がします。

 

トロッコ問題に正解はあるのか?答えはないけど秀逸な方法はある!のまとめ

トロッコ問題 正解
POINT
・トロッコ問題に正解はない。
・答えはないけど考えておく必要はある。
・1人で考えるのではなくたくさんの意見を聞いてみる。中には秀逸な方法もある!

いかがでしたでしょうか?

今回は真面目な記事になった気がします。

この記事を読まれた方は自分自身でも考えてみるのもいいかもしれませんね!

スポンサーリンク



1 個のコメント

  • ウクライナの戦争を毎日メディアで聞かされているとなんだかトロッコ問題みたいな気がしてきました。トロッコをロシア軍と見立てて、さてあなたはどう考えますか。まるで小学生のようにいやな気持になってしまいます。トロッコには核爆弾がのっかっていて無理に止めると爆発してしまう。トロッコが自分で止まらなければ回避できない。さてどうしましょう。神頼みぐらいしかあるいは非暴力な説得くらいしか思いつきません。インターネットで何とかなるのかな。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    はじめまして!Nai(ナイ)と言います。 日々の話題を提供できたらと思い、ブログを立ち上げました! 明日、学校の友達や職場の仲間と話せる話題を提供できたらと思っています。