敬老の日ではいつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんを敬う日として知られています。
なにか贈り物をするときに手作りのメッセージカードをもらうと、心も温かく嬉しい気持ちになりますよね!
でもメッセージカードを手作りする方法って一体どうやってやっていくんでしょうか?
今回は「敬老の日」のために簡単に作れるメッセージカードの作り方をご紹介していくので、最後までお付き合いどうぞよろしくおねがいします!
目次
『敬老の日』メッセージカードの手作りできる?
敬老の日とは「9月の第3月曜日」をさしていて、長年かけてお仕事や生活で社会につくしてきたご高齢(65歳以上)を敬愛し、長寿を祝う日とされています。
お祝いの仕方はさまざまかと思いますが、孫から手作りのメッセージカードをもらえると、きっとおじいちゃんおばあちゃんは飛び跳ねるほど嬉しいでしょうね!
親族のかただけでなくても、日ごろお世話になったかたへの何気ない手作りメッセージカードは、送る側も良いものを作りたいと思いますよね。
この記事では作り方の説明などをしていきます。
『敬老の日』デイサービスでも簡単に作れる?
デイサービスの職員さんから利用者さんへ送ることも、毎年の行事なのではないでしょうか?
時間のない職員さんでも手軽に作れる方法はあります!
以下では、手作りメッセージカードの作り方や種類、ポイントなどをご紹介していきますね。
『敬老の日』メッセージカードの手作りはどんなものがある?
敬老の日。
我が姪(4才)が幼稚園で「おじいちゃんとおばあちゃんへ」的なメッセージカード?を書いて、それが母宛てに届いたのを見せてもらったんだけど、なぜか私まで…。
うれしいけどさ、私のことおじいちゃんだと思ってるわけじゃない…よね…? pic.twitter.com/upHsiuQCw4
— KEI@Where is my baby (@Wimb_kei) September 16, 2019
少し早めの敬老の日として実家に帰りました。久しぶりだったので、大歓迎でたくさんのお土産を持たせてもらいました。むすめからはメッセージカードをプレゼント(文字は旦那さん)。来年はお手紙書けるといいね。 pic.twitter.com/PqbgVJkCb3
— きりん@2歳長女 & 0歳次女 (@kirin_musume) September 15, 2018
一枚のメッセージカードに気持ちを書いて!
敬老の日にメッセージカードを書くときのポイントを調べてみました。
長々と長文を書くよりは
“敬老の日おめでとうございます。”
“いつもありがとう、長生きしてください。”
と読みやすいメッセージに写真や似顔絵を描くのも、分かりやすくていいとのことです!
他のもデイサービスのかたがたは、普段お世話になっているぶん子供扱いを受けることを嫌うかたもいます。
「これからもお世話します。」「困っていたらいつでも助けます!」というような
やってあげる、という言葉は避けるようにしましょう。
こころのこもった感謝の気持ちや、長生きしてほしいという言葉を表すことが大事ですね!
利用者の写真を貼った手作りカード!
敬老の日以外にも、クリスマスやお正月などいろいろなイベントがデイサービスにはあるかと思います。
思い出のメッセージに添えて、写真を選ぶのも雰囲気があっていいですよね!
他にも写真の周りをマスキングテープでアレンジしたり、折り紙を貼るのも素敵です。
ちょっとこだわった飛び出すカード!
とっても素敵ですね!もらった側も嬉しいと思うに違いないです!
一度覚えてしまえば、母の日や父の日、お祝いのメッセージカードにも使えそうですね。
『敬老の日』メッセージカードの例文は?
敬老の日に使えるメッセージカードの例文を調べてみたので、ご紹介していきます!
・おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとうございます。いつまでもお元気な二人でいて下さい。
・敬老の日おめでとうございます。またおばあちゃんのご飯食べたいな。今度遊びに行ったときに、つくってね。
・敬老の日おめでとうございます。ご長寿日本一を目指して、いつまでも元気でいてください。
『敬老の日』メッセージカードの手作りにかかる費用は?
メッセージカードを作り費用はクオリティによりますが、画用紙、折り紙、マスキングテープなどすべて100均で道具を揃えることが可能です!
そのため最低でも500円~1000円前後でメッセージカード作ることが出来るんです!
市販で買うよりも、世界で一つの手作りメッセージカードがこんなに安く作れるのはありがたいですね。
もし写真をプリントしたり、はさみやテープなども買う場合は1500円~2000円で作れるかと思われます。
『敬老の日』メッセージカードの手作りできる?デイサービスでも簡単に作れる?のまとめ
・利用者の写真を貼ったメッセージカードは喜ばれやすい!
・メッセージは長文よりも短く分かりやすいほうがいい!
・道具は100均で買い揃えることができる!
いかがでしたか?
「敬老の日」に備えて、少しずつ写真や道具を揃えていってもいいかもしれませんね!
やり方を覚えれば、「母の日」「父の日」にも応用することが出来そうです。
ステキな手作りカードを作って、喜んでもらえるといいですね♪
関連記事についてはこちらをご覧ください⬇︎
コメントを残す