サイトアイコン Cafe Talk

2020年の小正月はいつ?意味や行われる行事について!

2020年,小正月,いつ,意味,行事

皆さんは、小正月って知っていますか??

日本の行事にはお正月と違い、別の行事があるんです。

小正月とは何か?いつ行われるのか?どんな行事が行われるのか?

正直、今回調べるまで私自身知らない行事でした。

調査したのでご覧ください。

スポンサーリンク



 

小正月とは何?

小正月とは、正月の終わりにあたる日に行う行事で、日本では古くから色々な行事に関わる大切な日とされていました。

お正月は、本来は1月全体を指す言葉とも言われています。

なので1月1日を大正月というのに対して、1月15日を小正月と言われています。

ちなみに小正月は別名、「女正月」「花正月」「小年」「二番正月」「若年」などと呼ばれています。

なぜこんなにも別名があるのでしょうか?

全てではないですが、理由はありますのでみていきましょう。

 

小正月の意味とは?

元来、元旦である大正月は年神様や祖先を迎える行事を行う日です。

逆に、小正月は豊作祈願などの農業に関する行事や家庭的な行事を行う日とされています。

 

お正月に忙しく働いてきた主婦に休んでもらう日でもあるので、小正月を「女正月」とも呼ばれています。

また昔の日本では、成人となる日を「元服の儀」と言われ、1月15日に行われていました。

数年前まで、1月15日は「成人の日」として祝日になっていましたが、現在では1月の第2日曜日に変更されました。

今の日本では、「成人の日」が毎年変わってしまうので小正月との関連がわかりづらくなってしまっているのが事実です。

 

ちなみにお正月に門松を飾りますが、その門松を外す日は1月7日までという説と、小正月の1月15日まで飾る説があります。

その門松を飾っている間が「松の内」と言われています。

 

2020年の小正月はいつ?

小正月は毎年1月15日と日付は変わらないので、2020年の小正月は2020年1月15日(水)です。

前後の日を合わせて1月14日〜1月16日の3日間とも合わせて「小正月」ともされている説もあります。

この小正月をもって正月の行事が終わるとされています。

よくある鏡開きも小正月である1月15日に行います。

 

ちなみに中国など旧暦で行う場合は、2020年2月8日(土)になります。

旧暦の旧正月は2020年1月25日(土)です。

中国の旧正月についてはまとめてあるのでこちらをご覧ください。

中国の旧正月2020年の休みはいつ?どんな風習や過ごし方をするの?

 

スポンサーリンク



 

 

小正月に行われる行事は?

粥占い

小正月には、おかゆを使ってその年の豊作を占う「粥占い」があります。

神社で行われる行事で、「粥占神事」「筒粥神事」とも言われ、日本の神社で行われています。

 

餅花

木の枝に小さな餅を刺して飾る「餅花」を知っていますか?

お正月は門松を飾りますが、小正月では「餅花」を飾ります。

この小さな餅を刺して飾る習慣があるので「花正月」とも言われるのが由来です。

 

どんど焼き

どんど焼きは、神社でしめ飾りや書き初め、門松などの正月飾りを燃やす行事です。

この日でお餅や団子を焼いて食べると、一年間健康でいられると言い伝えられています。

どんど焼きの映像がありましたのでよかったらご覧ください。

どんど焼き 4K

神社で行われると、神々しい感じが出ていますね!

 

鏡開き

この日の朝に、お正月に飾っていた鏡餅を小豆を入れて食べます。

中国では、小豆炊いて家族の健康を祈願する風習があり、日本でも無病息災と五穀豊穣を願う日でもあります。


これは小正月を知らなくても、みんな知ってますよね?

個人的には小正月前に食べてしまいますが(笑)

今度から小正月に食べるようにします。

 

2020年の小正月はいつ?意味や行われる行事について!のまとめ

POINT・小正月は豊穣祈願や家庭的な行事が中心の日!

・門松などを片付ける日で、女性が休む日、成人の日、鏡開きなど行う日!

・2020年の小正月は2020年1月25日(水)

いかがでしたでしょうか?

今回はなかなか知らない小正月についてまとめてみました。

こういった家庭的な行事が今の日本には少ないので改めて考えてみるのも大事ですね!

スポンサーリンク